<%EntryCategory%>

気持ちを表すストロー人間

第10回ぐんぐん選手権!!
ストロー人間で、感情をあらわそう!


感情テーマは3つ

くつろぐ人
わらう人
おこる人

です。

ストロー人間は、顔で表情を作れないので、身体で表現してもらいました!

まずはストローで工作!


それから、動きをつけて、感情表現を考えるます。


これがまた、なかなかいい作品が
沢山生まれましたよ。
みんな、よく観察してるし、よくイメージを掘り起こしました!



ハンバーガー食べてくつろぐ人
その向こうには、テレビ見ながら、何か食べて横になる人



笑い方も、それぞれ!
お腹をかかえる、
のたうちまわる、






審査の折には、
先生達も、爆笑したり、わかるわあ〜!これ!と、ツボにはまったり、
素晴らしい出来栄えで、悩み抜いて大賞、その他の賞が決まりました( ^ω^ )


みんな、良くできました‼︎  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2022年06月17日:11:13
Comments(0)ギャラリー

ビー玉コロコロ・春を感じてみよう!

ポカポカとあたたかい日。
風が気持ちよく感じた瞬間。
飛び出す虫を発見した時。

どんな時に春を感じるでしょうか。

今回はみんなで、春を表現してみました。

色をつけたビー玉をコロコロさせるにあたり、まずは、春の色を作ってもらいました!

グループで相談して、
春の色を何色かつくります。


もうちょっと、黄色っぽいのがいいよ。
何これー!変な色になるー!
やっぱり、ピンクの濃いやつもほしいよね。

みんな、あれこれ相談して、春の色を作りました。

吟味を重ねた?いろんな春色を使って、箱の中でビー玉をころがしながら、次は、春らしい線を描きます。


自分のイメージを追求して線を描く為に、ビー玉操作に苦戦する ぐんぐんず。
ビー玉コロコロに熱中する ぐんぐんず。
何故か、新しい技だと、ビー玉ジャンプを披露する ぐんぐんず。

いろいろです。笑笑!



最後に、色紙や、クレヨンや、ペンで、描きこみをしたりして、

春!

のイメージ作品完成‼️





素敵な春の作品、できたね♪
みんな、たくさんイメージできましたー!  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2021年04月11日:09:58
Comments(0)ギャラリー

つまようじで立体画 完成!

頭のこんがらがった設計図が出来上がり、
いよいよ、設計図通りに、つまようじをさして、立体画制作です。


先生達が、ひたすらカットし続け、ひたすら着色しまくった、半分サイズのカラーつまようじ。これを使います。



ぷすっぷすっ、、つまようじをさすの、
なんか、おもしろーい。
アンパンマンを制作中♬



細かいところも、よいしょっ!
指を上手に使って、、、



ひたすら、無言になる教室です。
カニ食べてる時みたいな感じ!!笑笑!


だって、ほら、
おしゃべりしまくりの、たーさんも、
今日ばかりは、沈黙。。。?



ほら、もうひといき!がんばれ!



そうしてね。
苦労した立体画が、完成したよ!

  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2021年02月24日:10:44
Comments(0)ギャラリー

2021.02つまようじで立体画!

つまようじを使って、立体画制作にチャレンジ中です!

まずは、定規で5ミリ方眼をひきます。


みんな、なかなか綺麗な方眼をかけました!
でも、これはほんの下準備。

さて、いまからようやく絵を描いていきます。
ドット画ですね。形をうまく省略させないとできないので、頭がこんがらがっちゃう!





こんがらがり ながら。
ぐるぐる頭になり ながら。
目がしばしばになり ながら。

みんなドット画を仕上げました!

一回目はここまで(^^)
次回、つまようじを使って、立体画にするよーー‼️

お楽しみに(^○^)  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2021年02月15日:12:06
Comments(0)ギャラリー

2020.12 シメシメ!しめ縄作っちゃおう!

新年にむけて、しめ縄作りをしました!

縄を締めるところから!!
二人一組になって、協力しながら縄をしめました。
藁の束を三つに分けてからが、さあ大変。
あっちをひねると、こっちのひねりが戻る、、、そっちを持つと、こっちが、、誰が持つ??

頭が、こんがらがりそうですが、
みんな協力して、縄を締めました。

飾りのダルマやダイダイ、干支の牛!などを紙粘土で制作して、

ペタペタペイントしたり、顔をかいたり、

紙だれや、扇も作って、

ぜーんぶ、お手製オリジナルの飾りを制作!

稲穂や南天を飾り付けて、完成ー!


しっかりおうちの大掃除をしたら、
飾ってね。





  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2021年02月02日:12:07
Comments(0)ギャラリー

カラフル塩の絵!

教室に来て、机に並んだ、たくさんのカップに興味津々のぐんぐんず。

『何かはいっとるー!!』
『何だこれ?』
みんなで想像がもりあがります。

『これはね、舐めたら、、、しょっぱーい、お塩だよ!!』と伝えたら、
もう、
ただ、
それだけなのに、、

『きゃああああー』
って感じです。


『うぎゃあ!しおっしおっ!』



そして次に、このお塩をどうしちゃうかを、みんなに説明・実演してみせたら、もうこんな感じ。








カップの中に、絵の具をいれちゃうので、

まさか〜!お塩に絵の具なんて〜!!

と、なっております。

さらに、混ぜ混ぜしてみると、
綺麗な色の塩が出来上がるので、

キレイだ〜!!なんだこれ〜?!!

と、なっておる訳です。

⇩こちらは、カメラを意識した、役者・でん君の驚きの瞬間!笑!
もう、裏には巣に戻った顔も…。



と、こんなところでエネルギーを使い果たしちゃいけないいけない

さて、次はみんなが、色のお塩作りに挑戦!!








みんなで、カラフルなお塩を沢山つくったら、はじめに下書きした絵に沿って、ボンドを塗り、その上に色のお塩で着彩していきます









細かい作業に加え、ボンドとお塩を形の中におさめるので、指先の使い方加減がものすごーく必要。
結果、おのずと、
ものすごーく集中しないと出来ないので、
さっきまでの騒ぎがなんだったか?!と思うほどの集中っぷりでした。



ワクワク・ぎゃーぎゃー!盛り上がり、
ドキドキ・シーン…と集中する、
みんなの素直な感覚も、とても微笑ましかったです(o^^o)


この作品は、2週かけて制作しました。
しっかり乾かしてからの返却になりますので、お楽しみに!  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2017年10月17日:16:19
Comments(0)ギャラリー

物語りを考えて絵本にしちゃおう!

物語を考えて絵本にしちゃおう!
まさに、タイトル通りの製作です。

テーマは自由。
自由ときいて戸惑うのは、
ちょっぴり思慮深くなったり、
ちょっぴりみんなの目が気になったり、
ちょっぴり大人になったからかもしれません。

その壁を越えると、自由をテーマに自身を発信できるようになるんです。
そんな壁は、ぐんぐんでは数分で壊しちゃいます。


そして、そんな壁の存在を知らないぐんぐんずは、
がんがん走り出します。

白い本に仕立てられた画用紙に、
さらさらと、もくもくと、細々と、
こだわり満載の絵本を製作し始めます。


途中、ちょっと考えてみたり、


ストーリーをほんのすこしだけ、先生に教えてくれたり、


もうテンションあがりまくってみたり、


書けない文字を書きたくなったり、
(文字の見本をかいてもらって、全て文を書き入れました!!ザ・年中さんです。)



出来上がるまえに、なんども何度も、読んじゃったり。


表紙の文字も、デザインされてたりします。素敵でしょ。


広げてびっくり、
4コママンガがギッシリ詰まっていたりもします。


みんな、読んでもらいたくて、驚いて・感心して・笑ってほしくて、
出来上がる前から、先生に読んでもらったり、出来上がるまで近くに来ないでー!だったり、とにかく、愛着と自信みなぎる作品になっていたようです。

いつもより、長〜い時間、頑張る率が高かったですね。



おまけ。
くま先生も、ぐんぐんずにヌイグルミを乗せられながらも、絵本製作してました!


  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2017年09月11日:16:06
Comments(0)ギャラリー

しょっぱい!あまい!から〜い!! のお顔

しょっぱい!あまい!から〜い!!のお顔を描くにあたり、
実際に、しょっぱい!あまい!から〜い!を体験してみようと思いまして、、、。

まずは、謎の粉の入っている瓶を3つ用意しました。

なんだこれ?興味津々なぐんぐんず。


「これさあ、こむぎこなんじゃない?」
「え、でもさあ、つぶつぶしとるじゃん。」
女子の考察はするどい??


瓶の中身の話より、
カメラ目線になっちゃう男子です。



まずは、1つ気になるビンを選んで、ほんの少しだけ舐めてみます。

どんな味がするのかな。
わくわくしながら、、、ぺろ…



うーん!おいしー!



こちらは…
おそるおそる、ぺろっとしたら、、


声にならない叫びが。


胡椒を舐めた、ふーくんは、
大変大変!
この後すぐに、お茶を飲み、ホッとしました。

からい時は、こんなお顔かあ。
なんて、本人はそれどころじゃないよね。


こんな感じに、みんなぺろっ。
あたしは、どんな味かな…


からーい!じゃなくて、ホッとしてる感もあり。


べー、、、お塩でした!
お茶お茶!飲まなくちゃー!



僕はどんなかな…。
ぺろ。
緊張して、なかなか指を口に入れられず!!笑!






ぼくは、ぜんぜんそんなのへいきだしっ!
と、言っていた そーくんの、様子は、こんな感じ!

へいきだしっ!


そして次第に…


むむむ!


くぅ〜!!!
からいんです。胡椒でした、こちら。
でも、からーいとは言わないこの強さ!笑!



こうして、みんなでお顔の表情がどう違うかを観察して、感じてみました。

さあ、そんなお顔、かけたかな?

う〜ん✨本人もいい顔だね!


胡椒の辛さを体感しまくっちゃったね。







いい顔してくれたから、
いい顔にかけました!

  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2017年07月20日:16:45
Comments(0)ギャラリー

オリジナルTシャツ制作! [ゆめの子用梨園教室]

オリジナルTシャツ制作! [ゆめの子幼稚園教室]

Tシャツに、専用の絵の具で絵を描いてみようと思います。
楽しみだよね。
だってさ、Tシャツに絵を描いちゃうんだもん。

ぐんぐんずのみんなも、
Tシャツに絵がかけるのか?!?
という疑問と共に、
ティシャツに描いちゃっていいの?!?
というワクワクが、盛り上がっています。


真っ白なTシャツに、筆をおろす瞬間が、これまたドキドキするんだよね〜。



次第にのってくると、筆もすすむようになってきます。



描きたいものがすぐに決まって、どんどん描けます。いいねえ!!


慎重にやる所は、慎重にね。そ〜〜と、そ〜〜〜っと!


やっぱりピンクのリボンがかわいい!と、女の子パワー全開!


い〜ちゃん、普段の絵は「男前!」ですが、今回は「ミニーちゃん」を描いて、かわいい感じに♥


いろいろ描きたいからさあ、いっぱい描いていい??
沢山のかわいいものが登場していきます。


絵の具のチェックをしながら、次は何色にしようかと思案してたゆ〜ちゃんです。



Tシャツの布がぐぐ〜っと伸びるので、
思うように絵が描けないのに苦労しながら、
みんなの素敵なティシャツが完成しました!!

みんなの描いたTシャツは、一週間乾かしたてからお家に持ってかえりましょう!!
お楽しみに〜〜!!





  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2017年07月05日:09:06
Comments(0)ギャラリー

紙切り選手権!!ほそ〜くほそ==く!、めっちゃ細く!!!!!

ぐんぐん選手権開催!

今回は、紙切り選手権!!

折り紙を、ほそ〜くほそ==く!、めっちゃ細く!!!!!
切り込みを入れて往復しながらすすめるので、
ハサミの技術と、根気と、集中力が、ものすご〜〜〜〜く必要になてくるんです。

「そんなの簡単じゃ〜〜ん!」

とかって思ったぐんぐんず。

「え?おりがみ切るだけ??」

とかって思ったぐんぐんず。小学生のおにいちゃんおねえちゃんぐんぐんずは、こんな事思いながら、
やってみたら、、、、、、

ではでは、やってみましょう〜〜!

細く切るって、こんな感じでいいのかやあ。


ちょきちょき、ぼくもはさみで切れるよ!



めちゃめちゃ細く切ってるから、ぼくにはなしかけないで〜〜!!



そうそう、こうして、みんな
次第に前のめりになり、ダレとも喋らず、ただひたすらに紙を切る世界に
没頭していきます、、、、、面白い光景でしたよ〜!
おしゃべり集団が、今日ばかりは無言で切る切る!!

そして、こん〜〜んなになが〜〜くきれました!みずくん、335センチ!


その直後、ねねちゃんが、368センチ!!!を記録!


そんな結果を聞くと、もっと燃える残りのぐんぐんず。
れいちゃん、一年生なのに快挙!612センチ!!!



おっと途中ですが、折り紙でこんな事もできるよ〜〜!の図。
綺麗だよね、レースみたい♥



こうして、豊橋・豊川・田原の各教室で、
とにかく細く長く切りまくる選手権を開催しました。

結果は〜〜〜!


優勝!豊橋教室、ゆうちゃん!!1362センチ!!
1枚の折り紙から、こんなに長い紙を切り出す事ができるんですよね〜。
おめでとう〜〜〜!!!商品は、お菓子詰合わせと、なんと!めっちゃ細い線がかける面相筆です。


さとちゃんもねええ、切れなきゃ最長記録になってたけど、、、。
でも切れたのは繋げて換算しないので、入賞ならず!でした。
見てください、このほそい千切りキャベツのような折り紙!!
ちなみに記録は4回切れて、一番長いもので801センチでした。
さとか!集中力がタランのだ〜〜〜〜〜〜!!!!笑!



みんな、ものすご〜〜く集中して、根気をだしてくれました。
よくできました!!!
  


Posted by アートスクールGUNGUN at 2017年07月04日:10:07
Comments(0)ギャラリーイベント
このページの上へ▲
HOME最新ニュース教室案内コンセプト子供の教室ギャラリー大人の水彩画教室イベントGUNGUNニュースブログお問合せプライバシーポリシー