ギャラリー

6/16田原教室・蔵王幼稚園児クラス~まるいものと言えば!~

アシスタントのマキです。

田原教室は会場である蔵王幼稚園児の専用クラス(15:00~)と、
それ以外の子たちのクラス(16:00~)の2部制になっています。

通常はお遊戯室の一角をお借りしていますが、
雨の日は体操クラブの会場が園庭からお遊戯室に移るため、
ぐんぐんはひよこ組さんの教室をお借りしています。

今日は梅雨空につき、ひよこ組さんにて。


蔵王幼稚園児クラスでは、まるいものを連想してお絵描きしました。
まずはイメージトーク。まるいものって何があるかな??
りんご、みかん、さくらんぼ、時計、タイヤ、ボール、ドーナツ、たまご、しゃぼん玉、
あ、クレヨンも上から見るとまるい!!おめめもまるいね。

まるいものって、身の回りにたくさんあるんだね~。
出た中から好きなものを描いてもらいました。

年少さんは「お顔」を描きたいとのこと。
う~ん、たしかにまるい。。。

むらさき色が大好きな、さくらちゃん。
6/16田原教室・蔵王幼稚園児クラス~まるいものと言えば!~

はるかちゃん。劇的な上達ぶり!
6/16田原教室・蔵王幼稚園児クラス~まるいものと言えば!~

ひょうきん者のりゅうせい。絵もみせてったらぁ。
6/16田原教室・蔵王幼稚園児クラス~まるいものと言えば!~

初めはクレヨンでぐるぐる~。がメインだった3人も、
少しずつ絵が形になってきました。


年長さん2人はまるいものプラス、人間を入れるという条件にチャレンジ。
6/16田原教室・蔵王幼稚園児クラス~まるいものと言えば!~

いつも色使いが華やかな2人。
左:信号とかなちゃん。 右:時計とひなたちゃん。すべり台とお友達の絵も入れました。
6/16田原教室・蔵王幼稚園児クラス~まるいものと言えば!~


みてみて、こんなこともできるよ~!
6/16田原教室・蔵王幼稚園児クラス~まるいものと言えば!~

お試し期間を経て、新規開講から1ヶ月の蔵王幼稚園児クラス。

お迎えに来るお母さんたちから、
「おうちでも“次のお絵描きいつ~?”って聞いてくるんですよ。とても楽しみにしているみたい。」
「前は描かなかったものもどんどん描くんです。きっと教室で描いてるおかげです。」
なんてご報告をいただけるようになってきたのも、うれしい限り。

お絵描きも、きっと教育すべてに言えることですが、正解ってないですからね。

体当たりと模索のなかで、成長が感じられたり、喜んでもらえるというのは、
新米アシスタントのわたしにとっても大きなよりどころになります。
きっとお母さんたちも、毎日これでいいのかな?と迷い、悩みながら一生懸命、子育てされているんでしょうね。

子どもにとって何がいいかを、大人はこんなにも考えていたんだな。
ぐんぐんで子どもと向き合うようになってから、感じるようになったことのひとつです。


同じカテゴリー(ギャラリー)の記事画像
偽クレヨン製造工場
まだまだ個性派だるま出現
個性派だるま
クリスマスイベント★お菓子のお家を作っちゃおう!
ぐんぐん演劇 公演決定!
第25回「未来に残そう青い海 ・海上保安庁図画コンクール」 審査
同じカテゴリー(ギャラリー)の記事
 偽クレヨン製造工場 (2025-03-21 10:44)
 まだまだ個性派だるま出現 (2025-02-19 09:45)
 個性派だるま (2025-02-03 11:33)
 クリスマスイベント★お菓子のお家を作っちゃおう! (2024-12-16 10:07)
 ぐんぐん演劇 公演決定! (2024-11-27 09:54)
 第25回「未来に残そう青い海 ・海上保安庁図画コンクール」 審査 (2024-10-17 11:04)
Posted by アートスクールGUNGUN  at 2011年06月16日:22:21 │Comments(0)ギャラリー

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
HOME最新ニュース教室案内コンセプト子供の教室ギャラリー大人の水彩画教室イベントGUNGUNニュースブログお問合せプライバシーポリシー