11/10田原市民館~ジャングルで発見!~
アシスタントのマキです。
ジャングルって、みんな行ったことないよね、
行ったことないところを自分で想像してね~
というアプローチのために
いつもみき先生がみんなにする質問。
ジャングル行ったことある人~!

は~い!!
という答えがなぜか必ずあるので、
ヘナヘナっと笑ってしまうみき先生。
答えを持ち合わせていなくても
勢いだけで
「はいはいはい!!!」
と手を挙げてしまう子どもたちってステキ
大人になる途中で
答えられることしか発言しない、
という常識を身につけるなかで
そういうステキな勢いを失くしてしまうんだろうな~
実際大人がそんなことやったら困りますけどね。
1年前はぐるぐるぐちゃぐちゃ~!の常連だったれいちゃん。
今やめきめき上達中♪

今日は体験に来てるよ!クリクリでかわいい、りゅうたろう&しょうたろう兄弟。


かずくんは、サクラとひまわりとイチョウと雪が木の枝になる、「春夏秋冬の木」を考案中。

それすっごくいい
この後もオリジナルキャラクターが出てきたり、ストーリーもどんどん展開。かずとワールド炸裂!!
画用紙にビッシリ描いたよ。お絵描き大好き~

絵の具塗りから水遊びになっているさとくん。 ぐんぐんではよくある光景


猛獣好みなゆうちゃんのジャングル。

ジャングルっていうか・・・完全に自分が主役のちーちゃんの絵。 いちおう木も入れてみました☆

あれ?ユウタくんお熱??

と思ったら、
「熱ないけど貼りたいっていうから貼ってるの」
とお母さん。
熱はないけど冷えピタが貼りたい!! 貼りたいったら貼りたい!!!
っていうことか。。。
いいなぁ~
そんな感覚、大人になっても忘れずにいたいものです。
ここはうどん屋だけどカレーが食べたい!! 食べたいったら食べたい!!!
みたいなことから「カレーうどん」も生まれたのかもしれないし。ちがうかなぁ。
これはこういうもの!という知識や先入観の獲得は
的確に判断して生きていくためにもちろん必要なことですが
発想を乏しくしてしまうかもしれないものであることも
忘れちゃいけない気がします。
みんなの心の中の自由なジャングル。
お絵描きは、きっといつもそこからやってくるのです。
ジャングルって、みんな行ったことないよね、
行ったことないところを自分で想像してね~
というアプローチのために
いつもみき先生がみんなにする質問。
ジャングル行ったことある人~!
は~い!!
という答えがなぜか必ずあるので、
ヘナヘナっと笑ってしまうみき先生。
答えを持ち合わせていなくても
勢いだけで
「はいはいはい!!!」
と手を挙げてしまう子どもたちってステキ

大人になる途中で
答えられることしか発言しない、
という常識を身につけるなかで
そういうステキな勢いを失くしてしまうんだろうな~
実際大人がそんなことやったら困りますけどね。
1年前はぐるぐるぐちゃぐちゃ~!の常連だったれいちゃん。
今やめきめき上達中♪
今日は体験に来てるよ!クリクリでかわいい、りゅうたろう&しょうたろう兄弟。
かずくんは、サクラとひまわりとイチョウと雪が木の枝になる、「春夏秋冬の木」を考案中。
それすっごくいい

この後もオリジナルキャラクターが出てきたり、ストーリーもどんどん展開。かずとワールド炸裂!!
画用紙にビッシリ描いたよ。お絵描き大好き~

絵の具塗りから水遊びになっているさとくん。 ぐんぐんではよくある光景


猛獣好みなゆうちゃんのジャングル。
ジャングルっていうか・・・完全に自分が主役のちーちゃんの絵。 いちおう木も入れてみました☆
あれ?ユウタくんお熱??
と思ったら、
「熱ないけど貼りたいっていうから貼ってるの」
とお母さん。
熱はないけど冷えピタが貼りたい!! 貼りたいったら貼りたい!!!
っていうことか。。。
いいなぁ~
そんな感覚、大人になっても忘れずにいたいものです。
ここはうどん屋だけどカレーが食べたい!! 食べたいったら食べたい!!!
みたいなことから「カレーうどん」も生まれたのかもしれないし。ちがうかなぁ。
これはこういうもの!という知識や先入観の獲得は
的確に判断して生きていくためにもちろん必要なことですが
発想を乏しくしてしまうかもしれないものであることも
忘れちゃいけない気がします。
みんなの心の中の自由なジャングル。
お絵描きは、きっといつもそこからやってくるのです。
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2011年11月21日:16:48
│Comments(0)
│ギャラリー