お茶の事から。

講師のみきです。

新年元旦早々、風邪を引き、
そのまま、あえなく悪化しておりました。

先週あたりから、ようやく体調復帰で、
やっとこさ、ブログも開始です。

風邪で寝込んでいる間に、
私が、非常に非常に、とてつもなく楽しみにしている
年に一回の行事、「初釜」があったのですが、

涙をのんで、欠席。
ううう、、、、なんてこった、、、げほごほげ。


であったのであります。


で、


復活したので、今年始めてのお稽古に行ってきましたキラキラ



お座敷にはいって座っていると、
ほんと〜〜にトリップしちゃいます。


お湯の沸く音が、 しゅわしゅわしゅわわ
柄杓から注がれるお湯の音が  こぽこぽこぽぽ
薫るお茶や、立ち上る湯気や、茶筅の音など、


この空間(時間)は、宙に浮いている感じなんです。



学べば学ぶほどに、おもしろくて、はまっています。



今日のお軸は、

お茶の事から。
「紅爐一点雪」


でした。




赤々と燃えている炭の上に 白い雪がひとひら舞い降り、瞬間に消える。




という様子です。



さて、そこから聞こえる声は....


「世の中に起こるできごとを、ひとひらの雪のようにさらりさらりと、思いをそこにとどめることなく、消していけたら達人。」

と解釈を求めたら、こうなります。
そこから、自分の中でもう一度かみくだくのですが、


禅語もとても、おもしろいです。




今年も、また


ゆっくりとだけど


楽しんでいこう〜っと。




Posted by アートスクールGUNGUN  at 2012年01月27日:17:24 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
HOME最新ニュース教室案内コンセプト子供の教室ギャラリー大人の水彩画教室イベントGUNGUNニュースブログお問合せプライバシーポリシー