6/25 ゆめの子幼稚園 見た事のない鳥を発見!
6/25 ゆめの子幼稚園 見た事のない鳥を発見!
今日は、いままでにどこでも見た事もない、発見もされていない鳥を描いてみようよ。
どんな鳥?
はじめは
「え〜、そんなのおらん!」的ムードですが、
ここから、先生の自分勝手トーク開始!
「たとえば、頭にきらきらの飾りがついてて、夜になると光っちゃうとか〜、
それから、くちばしがぎざぎざで、黄緑色してるとか〜、
あ!そうだ、ここからお花みたいな模様があって、これが実は・・・・・」
なんて言っているうちに、
「そんで、こっちにふわふわのヤツがついとるじゃん!」
「目のまわりが、♡と☆の模様になってて〜、」
「虹を食べたら、虹になっちゃった鳥!」
などなど、どんどんみんなの発想が飛び出します。
その頃には、先生は聞き役で、
「すごいおもしろい!!ねえねえ、それを描いてみてよ。どうなってるの?」
そこからみんな猛烈に、
「ここがこーで、こっちがこーで」
なんて話をしながら、見た事のない新種の鳥を描き始めました。
最近なんだか、一番に教室に来たのが自分だと、
すっごく嬉しいらしく、
「いちばんだら〜!!」と何回も聞いてくるしょうくんです。
「ちょっとちょっと、まだ撮っちゃだめ!後からね!」 だって〜。
マスコミお断り。みたいな感じです。

みんなのリーダー、りょうくん。
上手に年中さんをリードしながら、お絵描きしています。
鳥の体の形に秘密があるみたい!

のんびり熟考型のじんくんは、
「ぼく、おそいで〜」
と宣言してからの制作になりました。
頭のなかで、はっきり見えてきてから描き始めるんだよね。

「あたしはねえ、ここから4本足がはえちゃうよ!」
と、ケラケラ笑いながら、いつも楽しい さーちゃんです。
だって、わたし、ケラケラ・・ここから、ケラケラ・・それで、、、ケラケラケラ〜!
って感じで、おしゃべりのうち、単語と笑いが同じ位の分量なんです。
楽しいの一番!

そして、、、、
カメラを向けると、
こんな事して、

こんな事して、

こんな事する

たいちゃんは、
実はお絵描き大好き?しかも上手なんです。
ほら、描いてる時は真剣!

ほら、でも最後は、
こんな感じ。

楽しくって、騒がしくって、
でも、真剣で、おもしろくって!
いっぱいお話したりしながら、
今日も作品ができました!


めでたし、めでたし!
今日は、いままでにどこでも見た事もない、発見もされていない鳥を描いてみようよ。
どんな鳥?
はじめは
「え〜、そんなのおらん!」的ムードですが、
ここから、先生の自分勝手トーク開始!
「たとえば、頭にきらきらの飾りがついてて、夜になると光っちゃうとか〜、
それから、くちばしがぎざぎざで、黄緑色してるとか〜、
あ!そうだ、ここからお花みたいな模様があって、これが実は・・・・・」
なんて言っているうちに、
「そんで、こっちにふわふわのヤツがついとるじゃん!」
「目のまわりが、♡と☆の模様になってて〜、」
「虹を食べたら、虹になっちゃった鳥!」
などなど、どんどんみんなの発想が飛び出します。
その頃には、先生は聞き役で、
「すごいおもしろい!!ねえねえ、それを描いてみてよ。どうなってるの?」
そこからみんな猛烈に、
「ここがこーで、こっちがこーで」
なんて話をしながら、見た事のない新種の鳥を描き始めました。
最近なんだか、一番に教室に来たのが自分だと、
すっごく嬉しいらしく、
「いちばんだら〜!!」と何回も聞いてくるしょうくんです。
「ちょっとちょっと、まだ撮っちゃだめ!後からね!」 だって〜。
マスコミお断り。みたいな感じです。
みんなのリーダー、りょうくん。
上手に年中さんをリードしながら、お絵描きしています。
鳥の体の形に秘密があるみたい!
のんびり熟考型のじんくんは、
「ぼく、おそいで〜」
と宣言してからの制作になりました。
頭のなかで、はっきり見えてきてから描き始めるんだよね。

「あたしはねえ、ここから4本足がはえちゃうよ!」
と、ケラケラ笑いながら、いつも楽しい さーちゃんです。
だって、わたし、ケラケラ・・ここから、ケラケラ・・それで、、、ケラケラケラ〜!
って感じで、おしゃべりのうち、単語と笑いが同じ位の分量なんです。
楽しいの一番!

そして、、、、
カメラを向けると、
こんな事して、
こんな事して、
こんな事する

たいちゃんは、
実はお絵描き大好き?しかも上手なんです。
ほら、描いてる時は真剣!

ほら、でも最後は、
こんな感じ。
楽しくって、騒がしくって、
でも、真剣で、おもしろくって!
いっぱいお話したりしながら、
今日も作品ができました!


めでたし、めでたし!
Posted by アートスクールGUNGUN
at 2013年06月26日:12:22
│Comments(0)
│ギャラリー